× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
「これでおあいこだ。」
朝ラジオ付けたらやってて、カッコ良かったので メキシコ出身のギターデュオのロドリーゴ・イ・ガブリエーラ もともとスラッシュメタルバンドで活動していて、墨国内音楽業界に限界を感じ渡欧、日本初公演は2008年です 前にパイレーツ・オブ・カリビアンの音楽担当はジョン・ウィリアムズだとか言ってしまったこともありましたが、よく良く考えてみるとハンス・ジマーでしたね 失敗失敗 ハリウッド作曲家ハンス・ジマーの代表作もそれは有名な映画が多く、一部抜粋すると レインマン (1988) バックドラフト (1991) ライオン・キング (1994) グラディエーター(2000) ミッション:インポッシブル2 (2000) ハンニバル (2001) パール・ハーバー (2001) ブラックホーク・ダウン (2001) パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち (2003) ラストサムライ (2003) マダガスカル (2005) バットマン ビギンズ (2005) ダ・ヴィンチ・コード(2006) などなど まだ結構あります 実は、『グラディエーター』のスコアはゴールデングローブ賞の音楽賞を受賞したほかアカデミー作曲賞にノミネートされるなど高い評価を受けたが、ホルストの組曲「惑星」やワーグナーの「ニーベルングの指環」と酷似しており、2006年にホルスト財団から著作権侵害で訴訟を起こされるということがあったらしく、ジマー側は盗作ではないと主張し全面的に争っているそうです 私からしてみればハリウッド映画音楽なんてみんなホルストの「惑星」みたいなもんだと思ってますがね スターウォーズなんか火星に酷似 ちなみと言ってはなんですが、ジョン・ウィリアムズの代表作はもう多すぎて困りますが一部抜粋 タワーリング・インフェルノ 1974年 ジョーズ 1975年 スター・ウォーズシリーズ 未知との遭遇 1977年 スーパーマン 1978年 E.T. 1982年 インディ・ジョーンズシリーズ ホーム・アローンシリーズ ジュラシック・パーク(ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク) プライベート・ライアン 1998年 ハリー・ポッターシリーズ 宇宙戦争 2005年リメイク などなど 名作ぞろい 指揮者としては、ボストン・ポップス・オーケストラの指揮者を1980年から1993年まで務め、退任後も名誉指揮者となってたびたび指揮台に立つなど功績もい 数は少ないものの正統的なクラシック音楽も手がけており、若い頃には無調音楽様式によって、ヴァイオリン協奏曲とより前衛的なフルート協奏曲を作曲しています おまけ Rodrigo y Gabriela 「Tamacun」 Rodrigo y Gabriela 「Tamacun」 これはカッコイイ!! 「End Credits 」 「End Credits 」 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |