忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/26 07:42 】 |
【Classical】Igor Stravinsky 「兵士の物語」
Igor Stravinsky 「兵士の物語」



一つ幸せなことがあればぜんぶ幸せ。
二つの幸せは無かったのと同じ


なんとなく、昔から公演してみたい曲
ストラヴィンスキーの朗読と演劇、バレエを総合した舞台作品
特質すべきは、オーケストラのその少人数さ
オーケストラは弦楽器、木管楽器、金管楽器のそれぞれから高音と低音を受持つものを選び、打楽器を加えた七重奏、すなわちVn、Cb、Fg、Cl、Cornet、Tb、それに打楽器
この独特な編成は、作曲された第一次世界大戦直後の、人も物資も不足した状況を反映していると言われている

ストラヴィンスキーがロシア革命の影響での経済的困難を打破するために新しい仕事を国内でする上で、戦争直後の疲弊した状況下では大規模な作品の上演は到底望めないため、少人数の巡業劇団クラスで上演できるような作品を考えたことにこの曲は端を発する

題材に民族主義、規模やそれぞれの楽器のソリスティックな扱いに合奏協奏曲、またタンゴやラグタイムの活用やリズムの扱いにジャズなどのさまざまな要素が作曲者の個性によって統一された作品である

あらすじは以下参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%A3%AB%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E
長いので省略

余談ですが、語り手としてデーモン小暮閣下が出演したこともあったそうな


おまけ 」
聖飢魔Ⅱ 「蝋人形の館99


お前も蝋人形にしてやろうか!!
PR
【2011/11/20 03:16 】 | 【Classical】 | 有り難いご意見(0)
<<【ロック】PENICILLIN 「ロマンス」~すごいよマサルさん OP~ | ホーム | 【テクノ】平沢 進 「夢の島思念公園」~妄想代理人 OP~>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>