× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
この星を歩き続けて
足跡の無い風になるまで なんとなく好きな曲なので すべての曲を聞いたわけではないですが、この曲がやっぱり一番いい。流石ProductionI.G.。発掘素材が毎度素晴らしい 神奈川大学の音楽サークルで結成。ロックながらも割とフレーズが和風というか民謡っぽい感じがする不思議。なんででしょうね バンド名の由来は9mmパラベラム弾より。名付け親のかみじょうが、数字を1つ入れたかったという事と、武器が好きで、日本刀や潜水艦の名前を付けようと思ったが、英語3文字(正確にはドイツ語が1つ入っている)くらいで付けたほうがよいという事や、「9mm」を日本語で「キューミリ」と読ませるのは自分たちが日本男児である主張などという理由を語っているが、多くの説があるため明確ではない。菅原いわく、壁に貼ってある紙に書かれた「9mm Parabellum Bullet」という文字をかみじょうがかっこいいと言ったからと語っている。(Wikipediaより引用) 因みに9mmパラベラム弾、というか9mmルガー弾は弾薬の一種で、現在では最も世界で広く使用されている弾薬です 開発は帝政ドイツであるが、第一次世界大戦後は各国に普及、第二次世界大戦中はナチス・ドイツ側のみならず英国など連合国側でも使用され第二次世界大戦後はNATOをはじめとする西側各国の標準的な軍用拳銃弾薬となっています。ルガーP08からベレッタM92まで広く使われ、サブマシンガンでもUZIやMP5など著名な銃器が採用してます 薄っぺらい記事をいろんなもん混ぜ込んで濃くしてみました おまけ LAST ALLIANCE 「片膝の汚れ」~アニメ「RD潜脳調査室」ED~ これもやばいぐらいかっこいい曲 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |