× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
どうも、私のテーマ曲です 同サークルの方なら、ご理解いただけるかと思います いや、別にこれが元であんな事言ったんじゃないですよ? 元ネタはスクランのララ・ゴンザレス(原作10巻84ページ) イッチジョー!ダマシタナ!! 1971年から1972年放送された、特撮ヒーロー番組の初期ED曲がこの曲 そもそもこの作品、主人公が悪役であり、変身するヒーロースペクトルマンが脇役というなんとも斬新な設定だった(変身するにも、本部からの指令がなければ変身できなかったり「正体がばれたら解体する」とか恐ろしいこと言われてます) 当初番組名は「宇宙猿人ゴリ」であったが、悪役が主役なのはおかしいということで「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン」となり、最終的には「スペクトルマン」になりました もともと公害問題を題材にしていたが放映局側の反感を買い、普通の怪獣バトルに。そしたら公害Gメンだった主人公は殆ど地球防衛軍のようになり、最終的にはゴリの存在が薄くなる始末 私も数話みましたが、一般人が死ぬわ死ぬわ… 因みに、ニコニコではスペクトルマンは鬼畜ヒーローシリーズに登録されています 個人的には、この作品はゴリとラーの漫才を観るものだと思います 機会があれば、この鬼畜ヒーローの勇姿をご覧になってはいかがでしょうか 因みにこの曲の作曲はなんとウルトラマンやチャージマン研でお馴染みの宮内國郎大先生!! おまけ 交響詩「ウルトラマン」 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |