忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/26 19:11 】 |
【Classical】武満徹「雨の樹 素描」
武満徹「雨の樹 素描」



さわさわと
雫が踊る 雨の森



日本が世界に誇る大作曲家、武満徹のピアノ作品
なるほど、近代フランスの音楽を彷彿とさせるような手法。それでいてまさに『音』で日本の雨を絶妙に映しだした名作であると思います
これを表現するには私の語彙では足りません

武満は70年代後半から水にまつわる言葉をテーマにした作品をいくつか手がけており、「雨」をテーマとしたシリーズもいくつか書いています。
形をもたない水にとって、「雨」や「海」は水にかりそめの形が与えられたものだと捉え、そして音楽もまた、形をもたない音に対し、作曲家がかりそめの形を与えたものなのであるそうです。

この曲は、作家大江健三郎の作品「「雨の木」を聴く女たち」からインスピレーションを得た小説作品だそうですが、この小説も満徹の「雨の樹」に触発された大江が書き始めたんだそうで。

「『雨の樹』というのは、夜なかに驟雨があると、翌日は昼すぎまでその茂りの全体から滴をしたたらせて、雨を降らせるようだから。他の木はすぐ乾いてしまうのに、指の腹くらいの小さい葉をびっしりとつけているので、その葉に水滴をためこんでいられるのよ。頭がいい木でしょう」

と作中で説明があり、荒涼たる世界と人間の魂に水滴に注ぐ「雨の木」のイメージに重ねて、危機にある男女の生き死にを描いた物語なのだそうです。今度読んでみよう


断片的な音の響きの濃淡が美しい一曲


おまけ
「Air」
武満の友人であったフルート奏者のオーレル・ニコレの70歳記念コンサートのために作曲され献呈された曲
PR
【2012/06/26 23:57 】 | 【Classical】 | 有り難いご意見(0)
<<【ロック】The Fratellis 「Flathead」 | ホーム | 【Classical】 Camille and Kennerly 「Wish You Were Here (Pink Floyd)~Electric Harp cov.~」>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>